地震の影響

6月18日に大阪を最大震度6弱の地震を襲いました。
先ほども余震がありました。子どもたちは寝てて起きませんでしたが…

うちの市は震度5強でした。ただ、震度6弱の地域に極めて近い立地のため、かなり揺れました。
棚にあったものは落ち、食器棚も壁から5センチくらい動いていました。

地震があったとき、長女は登校途中、次女・三女は庭でじいじときゅうりの収穫中でした。

続きを読む

「保育園落ちた日本死ね!!!」について思うこと

保育園に落ちるということ

保育園落ちた日本死ね!!!」という投稿が話題になっています。
私も「保育園落ちた」を経験しています。共感します。

私は生まれも育ちも大阪です。父も、父方の祖父母も同様です。
そして、私は先祖が開墾した土地に住んでいて、それを受け継ぎ、子どもたちに渡していくことでしょう。

我が家の周辺は再開発が進み、大規模なマンションがたくさん立ち並びました。
そして、若い世代の流入が著しいようです。

長女はすんなり0歳児の4月に保育園に入園。
長女は何の苦労もなく入れたし、長女の時は年度の途中でも入園できていたので
次女は0歳児の9月入所で申し込みましたが、落ちました。
次女は1歳児の4月から入所しました。
三女は3か月のころに手術がありましたので、それに合わせて入園申し込みしましたが、やはり入所不承諾。
結局0歳児の4月より入所しました。

待機中は周辺地域の保育園の入所状況を市に確認しましたが、軒並み定員の2倍程度の待機児童数。
私の認識の甘さを再認識しました。

続きを読む

幼い子どもがいるのに癌になってしまったら

保育園

入園

私はずっと仕事をしていたので、上の子は保育園でした。

自治体によっては空きがなかったり、
親の就労と入院の優先度が同じだったり、
時期的な問題があったりで入園が難しいこともあると思います。

その場合でも、
1:自治体に相談する
2:近くの保育園に相談する
3:ファミリーサポートを考える
など行動できる余地はあります。

続きを読む

ママ友のありがたさ

ママ友ネットワーク 長女を0歳9か月で保育園に入れ、丸5年。 娘は年長さんになりました。 0歳からずっと一緒に育ってきた子もいるし、 途中から入ってきた子もいます。 幸い娘たちの学年にはいい感じのお母さん方が多く、 仲良 … 続きを読む

仕事復帰2日目

0歳、2歳、5歳の娘3人

きっと、3人を保育園に送っていくのは大変だろうなあと思ってたけど、
労力的に3倍になるわけではないということを知りました。

原因は魔の2歳。

朝、このご飯は嫌だ、あのご飯がいいから始まり、
歯みがきの仕上げ、ママは嫌、ばあばにしてもらいたい、
ベビーカーは自分で押すから誰も押さないで
など、
注文の多いこと。

続きを読む