座れない
長女は今保育園の年長です。
来年から小学校。入学前健診の案内が来たから行ってきました。
受付時間は番号によって違うけれど、行ったら受け付けもらえます。
うちは一番最初の13:30からだったので、時間通り行きました。
保育園に迎えに行って、家で歯磨きをさせて、会場についたら時間ちょうど。
受付に行ってみたら、長蛇の列…。そして、椅子なんてなくて、みんな立ちっぱなし。
3歳6か月までの健診の待ち時間は椅子があったので、椅子があるものだと思ってました…。
目の前の幼稚園児連れのお母さんたちはだべってて「一列に並んでください!」というスタッフの言うことなど聞かず、
案内に同封されてた問診票にも何も書いてないし、母子手帳も持ってきてないというダメっぷり。
幼稚園児たちは走り回っているのに、親は注意せず。
1時間くらい立ちっぱなしで待って、ようやく受付。
受付後は階段で上の階に上がってくださいと案内され、上がったところでまた並び…。
あっちこっちの部屋で健診をし、また階段を下りて別の健診。
結局2時間立ちっぱなしでした。
退院直後とかだったら倒れてるよ私。
妊婦さんだって、産後すぐの人だって、小さい子どもさんを連れてる方だって、体調の悪い人だっているのに、
もう少し配慮が必要なんじゃないかと思います。猛烈に。
こんなんだったら、もっと遅い時間に行くべきだったと思いました。
先日とったできものの検査結果でました
「良性だったから、安心してね!」
と診察室に呼ばれて座ったとたん言われました。
そりゃそうだと思いますよ。
抜糸してもらいました。
全然痛くなかったです。全くです。
この手術で一番痛かったのは
麻酔で、
その次に医療用のガーゼ付きのパッド(?)のテープ部分をはがずときでした。
消毒しないといけないので、毎日はがすのですが、1週間くらいで、真っ赤になっていました。
お風呂できれいに洗っても、ねとねとが取り切れません。
そして晴れて首から下をすべてお風呂につけてよいことになりました。
肺の手術のために入院する前の日以来です。
皮膚科は抜歯をもって終診です。